2025年9月18日より、ひとやすみこころのクリニック西新院に、株式会社タガイトが運営する「休職相談室」を開設しました。
この相談室は、大人の発達障害やうつ病、ADHDなどによって「仕事を続けられるか不安」「復職の準備を進めたい」と不安を感じている方が、安心して相談できる新たな窓口です。
医療のサポートを受けながら、休職中の悩みや復職・就職への不安を気軽に話せる場を整えました。
この取り組みの出発点には、「まずはひとやすみこころのクリニックを知っていただきたい」という私たちタガイトスタッフの思いがあります。
姪浜院・西新院の両拠点を通じて、地域の方に寄り添い続けてきた、ひとやすみこころのクリニック。その魅力は、診療内容だけでなく、先生方やスタッフの温かな姿勢に支えられています。初めて訪れる方でも、自然と安心感を抱けるような雰囲気づくりが大切にされています。
ひとやすみこころのクリニック西新院について
今回提携させていただいた「ひとやすみこころのクリニック」様は、心療内科・精神科の専門医療を中心に、地域で高い信頼を得ている医療機関です。
患者さん一人ひとりに寄り添った診療を行い、「こころに寄り添い、健康と幸せを共に考える」という理念を掲げています。その姿勢は、日常の中で心の不調を抱える方々にとって、安心して通える“こころのよりどころ”となっています。
診療では、心理士によるカウンセリングや、薬に頼りすぎない治療法として注目されるTMS治療、さらには漢方治療にも対応されています。心のケアを多角的に支える仕組みが整っているからこそ、初めて来院する方も安心して治療に取り組むことができます。
アクセス面でも、西新院は福岡市地下鉄空港線 西新駅から徒歩3分、姪浜院も駅から徒歩1分に位置しており、仕事や学校の帰りに立ち寄りやすい立地です。日常に溶け込むように通いやすい環境が整っていることも、地域の方々から選ばれ続ける理由なのだと思います。
どちらの院も待合室は明るく広々とした空間で、落ち着いた雰囲気に包まれ、自然と心が安らぎます。初めての方も、ほっと安心してお話を始められるような温かい空間が印象的です。
院長・柳原孝章先生について

院長の柳原先生が診療で一番大切にしているのは「患者さんを否定しないこと」だといいます。診察では一方的に指示するのではなく、患者さんの「こうしたい」という思いを尊重した診療をされています。
先生のお人柄は穏やかで誠実な印象で、その温かな雰囲気から、通院される方もきっと安心されているのだと思います。地域の方々にとって「気軽に立ち寄れるこころのよりどころ」として、厚い信頼を集めている理由がここにあると思います。
心理士が常駐する安心の体制
ひとやすみこころのクリニックの大きな特長のひとつが、心理士が常駐されている点です。
診察時間だけでは十分に話しきれない場合でも、心理士とじっくり対話しながら心理療法に取り組めるそうです。
病気としての診断が必要なケースに限らず、「人生をどう歩むべきか」「家庭の中での悩み」など、誰に相談すればよいのか分からない問題にも対応できるのが強みです。ここにも、患者さんが気軽に足を運び、ほっと一息つける場所を目指す――そんな柳原先生の思いが伝わってきます。
医療と福祉の連携で安心サポート
私たちタガイトは、就労移行支援・相談支援といった福祉を通じて、大人の発達障害や精神的な不調によって就労に悩まれる方の暮らしと未来を支えています。その中で強く感じるのは、医療と福祉が連携することで支援がより確かなものになるということです。
医療では、専門医による診断と治療を通じて症状を理解し、改善へと導きます。福祉では生活リズムの安定や就労に向けた準備をサポートしたりすることができます。この二つがつながることで治療を受けながら働く準備を進める、新しい支援の形が実現しました。
特に発達障害やうつ病を抱え、「職場に戻れるだろうか」「生活のリズムを取り戻せるだろうか」と不安を抱えている方にとって、この仕組みは心強いものになると考えています。
タガイトは「ひとやすみこころのクリニック」様との連携を通じて、診療や治療だけでは支えきれない部分に寄り添い、自分らしく働き続けるための就職支援へとつなげていきます。
休職相談室でできること
休職相談室では、「休職中の悩みを、どこに相談していいか分からない」という方のために、仕事や働き方、就職活動についてなど、幅広いご相談を受け付けています。
- 復職に関する相談
「職場に戻れるか不安」「どんな準備をすればいいのか分からない」といった声も多く寄せられます。復職までの流れを一緒に整理し、無理のないステップを考えます。 - 就職に関する相談
退職を経て新しい職場を探したい方には、障がい者雇用制度や就労移行支援サービスについて丁寧にご説明します。制度の利用や応募の仕方も分かりやすくサポートします。 - 働き方の相談
「仕事でのコミュニケーションが難しい」「指示を理解して動くのが苦手」「周囲に相談しにくい」など、働くうえでの困りごとについてもお話しいただけます。必要に応じて、環境調整や配慮の受け方なども一緒に考えます。
「まずは少し話してみたい」という気持ちでも大丈夫です。
専門スタッフが丁寧に耳を傾け、あなたに合った支援や制度をご案内します。
まとめ
心の不調は誰にでも起こり得ることです。そんなときに「安心して話せる場所」「頼れる人」がいれば、また前に進む力を取り戻せるはずです。
「ひとやすみこころのクリニック」は、地域に根ざした安心のよりどころ。
そしてタガイトは、医療と福祉の橋渡し役として、次の一歩を踏み出す支援を行っています。
もし「休職や復職、就職についてどこに相談していいか分からない」と感じている方は、ぜひ休職相談室をご利用ください。信頼できるクリニック様と一緒に、心のケアと将来の働き方を一緒に考えていきましょう。
休職相談室について
- 場所:ひとやすみこころのクリニック西新院
※ひとやすみこころのクリニック姪浜院に通院されている方もご利用いただけます。 - 診療日:毎月第1・3・5木曜日
- 診療時間:14:00〜18:00
- 開始:2025年9月18日〜
- 対象:ひとやすみこころのクリニック姪浜院・西新院に通院されている方
- 申込方法:主治医または受付にてご相談ください



相談員 相馬 由佐
福祉と企業の両面で経験豊富なスタッフが、あなたに合った「働き方」「暮らし方」を一緒に考えます。
- 資格:相談支援専門員・ジョブコーチ
- 福祉と企業、両方で豊富な経験
- その人に合った「働き方」「暮らし方」を一緒に考えるサポートを提供
クリニックについて
医院名:ひとやすみこころのクリニック姪浜院
診療科目:心療内科・精神科
院長:柳原 孝章
住所:〒819-0005 福岡県福岡市西区内浜1-1-5
アクセス:福岡市地下鉄空港線 姪浜院より徒歩1分
電話番号:092-894-6530
医院名:ひとやすみこころのクリニック西新院
診療科目:心療内科・精神科
院長:柳原 孝章
住所:〒814-0002福岡県福岡市早良区西新4丁目8−23
アクセス:福岡市地下鉄空港線 西新駅より徒歩3分
電話番号:092-400-3672