【就職者インタビュー】#11「自分自身と真摯に向き合うことが一番大事だと思います」

※本記事は、当事業所から就職された方にご回答いただいたアンケートをもとに構成しています。引用部は原文のまま(誤字のみ修正)掲載し、企業名は伏せています。

お名前:追田三雄(仮名)

  • 年齢/性別:男性
  • 特性:
  • 利用期間:18ヶ月
  • 就職先(業種/職種):人材派遣/一般事務

インタビューの見どころ

就活の行き詰まりを機に通所。「自己理解」と「アンガーマネジメント」で気持ちを整え、服薬管理と十分な睡眠で土台を強化。評価の受け止め方が前向きに変わり、「環境が変われば強みになる」という実感につながりました。

––––通所を決めたきっかけは?

学生時代に就職活動が上手くいかずに悩んでいたところ、担任の先生から就労移行支援の利用を勧められたことがきっかけでディーキャリアと就労移行支援そのものを知りました。

––––当時の気持ちを教えてください。

当時は精神的に疲弊していたこともあって一旦就職活動を卒業まで後回しにして改めて年内までの就職を目指せばいい、どうせ在学中には無理なんだから試すだけ試してみよう、自分の障害にも向き合えるし良い機会だと考え、利用を決めました。

––––通所後、仕事や日常で“変わった”と感じる行動は何ですか

日ごろから意識してアンガーマネジメントで学んだことを実践して気持ちを落ち着かせている。

––––その具体例を一つ挙げてください

最近では友人との交流においてゲーム等でイライラしてしまうことがあっても一呼吸入れて落ち着かせたり、次はどうするかと気持ちを切り替えたりすることが以前よりも無意識のうちにできるようになりました。

––––通所して良かった点を教えてください

1つ目は自分自身とその障害特性を深く知ることができたことです。訓練で障害や思考の癖、アンガーマネジメント等について学ぶにつれてようやく自分の中で困りごとと障害特性が結びついてきたと同時に今まで自分がしてきた物の考え方や立ち振る舞いが周囲と比べて偏っていること、自分に合っていない部分もあることも明確に知ることができました。

2つ目は自分のやってきたこと、身に付けてきたことを評価できるようになったことです。これまでは周囲と比べてできないことや劣っている部分が多く、強い劣等感を感じると同時に自己評価がかなり低かったのですが、模擬訓練とその評価を受けて、あくまでいた環境では劣っている、というだけで別の環境では強みと呼べるくらいには自分の身についていたと心の底から思えるようになり、精神的にもかなり余裕を持てるようになりました。

––––安定した仕事や生活のために続けていることはありますか?

特性による眠気と落ち着かなさが強く出てしまうと訓練にも支障が出てしまうので、兎にも角にも服薬管理を徹底している。服薬の習慣づけと薬をいくつか常備する2つの対策を行い、確実に服薬した状態で訓練や業務に臨めるようにしている。

––––休息面のセルフケアも教えてください

セルフケアの一環として6~7時間の睡眠は必ずとる事と休日には無理せず仮眠を多くとるようにしています。

––––これから利用を考えている人・通所中の人へメッセージをお願いします

悩みや焦り等、色々と思うところはあるでしょうが、就職に向けては兎にも角にも自分自身と真摯に向き合うことが一番大事だと私は思います。

自分の障害特性や困り事、強み弱み、これまでの経験と今後やりたいこと等を訓練や就職活動を通して言語化しておくと、就職活動の方向性を決める時や行き詰ってきた時に必ず役立ちます。躓いたり壁にぶつかったりすることもあるかと思いますが、頑張ってください!応援しています!


事業所スタッフからのメッセージ

ディーキャリア福岡で、あなたらしい働き方を見つけませんか?

就労移行支援について「自分には向いているのだろうか」「具体的にどのような支援を受けられるのか」といった疑問をお持ちの方は、ぜひ一度見学にお越しください。

ディーキャリア福岡赤坂オフィスITエキスパート福岡大濠オフィスでは、随時見学を受け付けています。お問い合わせは、メールでのご連絡が多く、担当するスタッフからご返信させていただきます。

その他電話やLINEからもご連絡いただけます。

私たちの2つの事業所をご紹介します

ディーキャリア福岡赤坂オフィス
自己理解コミュニケーションスキルの向上を重視したプログラムを提供しています。セルフケアや障害特性について学びながら、長期的に安定して働ける土台作りをサポートします。
実際の職場を再現した環境で、上司や先輩への報告の仕方やホウレンソウを学べるオリジナルプログラムも受講いただけます。

ディーキャリア ITエキスパート福岡大濠オフィス
大人の発達障害における自己理解ITスキルの習得を組み合わせた、他にはないユニークなプログラムが特徴です。「パソコンスキルを身に付けたい」「もっと高度なプログラミングを学びたい」など様々な方向けに対応したプログラムを用意しています。

まずは見学から始めてみませんか?

見学・相談は随時受付中!

  • 所要時間:約1時間
  • 内容:あなたの状況やご希望をお聞きし、支援内容について詳しくご説明
  • その後:行政窓口での利用手続き等、スタッフがサポートいたします。
  • お申し込みメール・LINEでのお問い合わせが便利です
タガイトスタッフ
タガイト

「自分に合っているかわからない」「他の事業所との違いを知りたい」
そんな疑問にも丁寧にお答えします。

LINEで相談LINEで相談

電話で相談電話で相談

見学のご予約見学のご予約