【就職者インタビュー】#4 「客観視できたり就職後に使える技術を教えてもらった。」

※本記事は、当事業所から就職された方にご回答いただいたアンケートをもとに構成しています。引用部は原文のまま(誤字のみ修正)掲載し、企業名は伏せています。

お名前:中村智樹(仮名)

  • 年齢/性別:男性
  • 特性:
  • 利用期間:14ヶ月
  • 就職先(業種/職種):小売、物流、金融・決済、リテールテックなど/事務職

インタビューの見どころ

前職での再発を機に、「病気と対応を学び、長く働く」ための具体策に取り組まれた方をご紹介します。体調面では原因の追況・対策・解消をセットで考える習慣化、メンタル面では深呼吸や見方の切り替えで冷静さを回復する方法を身につけたそう。業務面ではメモ化と復唱、ダブルチェックで正確に処理し、仕事の精度を上げることにつながったことをご紹介いただきました。

––最初に、当事業所に相談された背景を教えてください。

前職で再発したことがきっかけ。自身の病気と対応についてしっかり学び、長く働きたいと思った。

––ご自身の特性と、通所で学んだ対処方法を教えてください。

長文かつ複雑な口頭指示が苦手(であったが)、メモに書きおこし復唱して確認。
文章作成が苦手(であったが)、声だしダブルチェックをして確認。

––通所して良かった点はありますか?

全て良かった。自身について深く知ることができ、いかに能力を出して働けるかというところを知ることができた。スタッフの人達が親身に悩みや相談してくれたおかげで、客観視できたり就職後に使える技術を教えてもらった。

––日常で意識していることや続けていることはありますか。

体調をくずした際は原因追況と対策・解消。イライラしたときは、深呼吸したり、考え方を変えたりなど冷静になるようにしている。ネガティブなことが起こっても、ポジティブに考えるようにしている。スケュール管理は手帳を使用。焦らない。

––これから利用を考えている方、通所中の方へメッセージをお願いします。

新用希望する人は、冷静に判断して決める。一人で解決が難しければ周りの人に頼る。

利用者は、焦らず、少しずつ着実に物事をこなしていけば就職できる。一人でかかこまないで周りの人に相談して一緒に考えてもらう。現状を考えてこの先自身がいつまでに就職したいのか考え、逆算して行動しておいた方がいいと思う。


事業所スタッフからのメッセージ

「原因の特定と対策をワンセットで言語化する」「深呼吸や見方の切り替えで気持ちを整える」「口頭指示はメモ化と復唱で確認」「文章は声出しでダブルチェック」という具体的手順を身につけたことで、就職後の再現性を高める工夫を機につけていただきました。就職先では事務職として、ご活躍されています。

ディーキャリア福岡で、あなたらしい働き方を見つけませんか?

就労移行支援について「自分には向いているのだろうか」「具体的にどのような支援を受けられるのか」といった疑問をお持ちの方は、ぜひ一度見学にお越しください。

ディーキャリア福岡赤坂オフィスITエキスパート福岡大濠オフィスでは、随時見学を受け付けています。お問い合わせは、メールでのご連絡が多く、担当するスタッフからご返信させていただきます。

その他電話やLINEからもご連絡いただけます。

私たちの2つの事業所をご紹介します

ディーキャリア福岡赤坂オフィス
自己理解コミュニケーションスキルの向上を重視したプログラムを提供しています。セルフケアや障害特性について学びながら、長期的に安定して働ける土台作りをサポートします。
実際の職場を再現した環境で、上司や先輩への報告の仕方やホウレンソウを学べるオリジナルプログラムも受講いただけます。

ディーキャリア ITエキスパート福岡大濠オフィス
大人の発達障害における自己理解ITスキルの習得を組み合わせた、他にはないユニークなプログラムが特徴です。「パソコンスキルを身に付けたい」「もっと高度なプログラミングを学びたい」など様々な方向けに対応したプログラムを用意しています。

まずは見学から始めてみませんか?

見学・相談は随時受付中!

  • 所要時間:約1時間
  • 内容:あなたの状況やご希望をお聞きし、支援内容について詳しくご説明
  • その後:行政窓口での利用手続き等、スタッフがサポートいたします。
  • お申し込みメール・LINEでのお問い合わせが便利です
タガイトスタッフ
タガイト

「自分に合っているかわからない」「他の事業所との違いを知りたい」
そんな疑問にも丁寧にお答えします。

LINEで相談LINEで相談

電話で相談電話で相談

見学のご予約見学のご予約