【就職者インタビュー】#8「自分を理解する方法を学び、時間をかけて自信を取り戻せました」

※本記事は、当事業所から就職された方にご回答いただいたアンケートをもとに構成しています。引用部は原文のまま(誤字のみ修正)掲載し、企業名は伏せています。

お名前:滝本果穂(仮名)

  • 年齢/性別:女性
  • 特性:
  • 利用期間:16ヶ月
  • 就職先(業種/職種):情報セキュリティ

インタビューの見どころ

抑うつ状態で自信を失った時期から、家族の後押しで見学・体験へ。ライフコースやプログラムを通じて「自己理解」「キャリアプランニング」を学び、セルフケアチェックで体調の波を見える化。さらに「図で確認する」という自分に合った情報整理の手順を確立し、就職へとつなげたケースです。

––––当時のご状況と、通所のきっかけを教えてください。

抑うつ状態となり療養している中、次のお仕事を探したいと考えていたのですが、全く自信がありませんでした。面接の場面を想像してみても、何も回答できない自分しか想像が出来ませんでしたが、そんな自分を変えたいと考えていた所、家族からの紹介でディーキャリアさんのお話を聴く事ができました。

––––見学・体験の印象はどうでしたか。

それからすぐにディーキャリアさんでの見学やライフコースの体験に参加させて頂き、此処(ここ)でなら自分を変えていけそうだと思い、ディーキャリアさんに通う事となりました。

––––通所して良かった点を教えてください。

一番は自信が持てるようになった事です。

––––その“自信”は、どのように育っていきましたか。

すぐに自信がついたわけではなく、「自己理解」や「キャリアプランニング」といった自分を理解する・知っていく方法をディーキャリアさんで教わり、時間をかけて自分自身を深めていったおかげだと思っております。

––––日常の自己管理で役立っていることはありますか。

「セルフケアチェック」という自己管理に役立つ方法をおこなっています。今までは体の不調も大丈夫だと思って過ごしてしまい、ストレスに対して何も対策が行えませんでした。けれど、「セルフケアチェック」を使って、その日の気持ちや行動を記録していく事で、良い時の状態と悪い時の状態の違いを理解できるようになりました。そのため、少し疲れが出た時は早めに眠り、気分転換に何処かへ出かけようと対策をとれるようになりました。

––––ご自身の特性と、その対処の仕方について教えてください。

私の特性として口頭で説明を受けた際に、イメージの受け取りが難しい時があります。その際には紙やホワイトボードを使って簡単な図を書きながら質問をするようにしています。図を使う事で、情報の動きが目に見えて分かるからです。

––––最後に、読者の方へ一言お願いします。

陰ながら応援しております!


事業所スタッフからのメッセージ

 「自分を変えたい」と、セルフケアチェックを継続して“良い時/悪い時”の違いを丁寧に見つめた姿勢が印象的でした。口頭の指示は図に置き換えて確かめる——その工夫は、学びを自分仕様に翻訳する力そのものです。迷いが出たら、まず記録、そして図で確認。積み重ねてきた手順が、新しい職場でもきっと支えになるはずです。

ディーキャリア福岡で、あなたらしい働き方を見つけませんか?

就労移行支援について「自分には向いているのだろうか」「具体的にどのような支援を受けられるのか」といった疑問をお持ちの方は、ぜひ一度見学にお越しください。

ディーキャリア福岡赤坂オフィスITエキスパート福岡大濠オフィスでは、随時見学を受け付けています。お問い合わせは、メールでのご連絡が多く、担当するスタッフからご返信させていただきます。

その他電話やLINEからもご連絡いただけます。

私たちの2つの事業所をご紹介します

ディーキャリア福岡赤坂オフィス
自己理解コミュニケーションスキルの向上を重視したプログラムを提供しています。セルフケアや障害特性について学びながら、長期的に安定して働ける土台作りをサポートします。
実際の職場を再現した環境で、上司や先輩への報告の仕方やホウレンソウを学べるオリジナルプログラムも受講いただけます。

ディーキャリア ITエキスパート福岡大濠オフィス
大人の発達障害における自己理解ITスキルの習得を組み合わせた、他にはないユニークなプログラムが特徴です。「パソコンスキルを身に付けたい」「もっと高度なプログラミングを学びたい」など様々な方向けに対応したプログラムを用意しています。

まずは見学から始めてみませんか?

見学・相談は随時受付中!

  • 所要時間:約1時間
  • 内容:あなたの状況やご希望をお聞きし、支援内容について詳しくご説明
  • その後:行政窓口での利用手続き等、スタッフがサポートいたします。
  • お申し込みメール・LINEでのお問い合わせが便利です
タガイトスタッフ
タガイト

「自分に合っているかわからない」「他の事業所との違いを知りたい」
そんな疑問にも丁寧にお答えします。

LINEで相談LINEで相談

電話で相談電話で相談

見学のご予約見学のご予約